うしてんじんきたのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
牛天神北野神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 《主》菅原道真 | |
---|---|---|
創建時代 | 1184年(元暦元年) | |
創始者 | 源頼朝 | |
ご由緒 | 当社は寿永三年の春、右大将・源頼朝卿東国追討の時、此処の入江の松に船を繋ぎ和波を待つ。その間夢に菅神牛に乗りて現はれ、頼朝卿に二つの幸のあらんことを告げ、武運満足の後は、必ずや社を営み報ゆべしと託し給ふ。頼朝卿夢覚めて傍を見れば、一つの岩戸ありて夢の中に菅神の乘り給ひて、牛に似たり依りて是を奇異とせしが、果して同年の秋瀬家卿誕生あり、更に翌年には動かずして平家を悉く退け国を鎮定せり、その報寶として此処に、御神を勧請ありて御神領等を寄進す。因て御創立はこの年元暦元年なり、と云ふ。 |
東京都のおすすめ2選🎌
広告
歴史の写真一覧
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ