御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
伝通院ではいただけません
広告

でんづういん

伝通院のお参りの記録(1回目)
東京都後楽園駅

投稿日:2019年03月03日(日)
参拝:2019年2月吉日
3
無量山傳通院寿経寺。応永22年(1415年)創建、徳川将軍家の菩提寺です。浄土宗の寺院で、御本尊は阿弥陀如来です。本堂は昭和63年(1988年)、山門は平成24年(2012年)に再建されています。境内には浪越徳治郎(日本指圧協会元会長)が寄贈した指塚なるものがあります。後楽園駅より徒歩で約10分、駐車場もあります。
伝通院の山門
山門
伝通院の本殿
本堂
伝通院の建物その他
扁額
伝通院の仏像
伝通院の地蔵
法蔵地蔵尊
伝通院の仏像
観世音菩薩
伝通院の仏像
勢至菩薩
伝通院の建物その他
鐘楼
伝通院の像
指塚
伝通院の建物その他
指塚
伝通院の塔
伝通院の御朱印
御朱印(平成27年に頂いたものです)

すてき

みんなのコメント3件)

ゆ、指塚...
スゴいですね!
なんとも前衛的な気が..

2019年03月03日(日)

ミックジャギーさん、コメントありがとうございます!お寺と浪越徳治郎氏との関係が知りたいところです…🤔

2019年03月03日(日)

そうですねぇ..
でも、現代美術館にあっても違和感無いですね(笑)

2019年03月03日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
伝通院の投稿をもっと見る58件
コメント
お問い合わせ