でんづういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
お知らせ
伝通院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年01月20日(水)
参拝:2021年1月吉日
文京区小石川、春日通り沿いの高台にある浄土宗の寺院。正式名称は無量山伝通院寿経寺(むりょうざん でんづういん じゅきょうじ)。本尊は阿弥陀如来。浄土宗の関東十八檀林の一つで、徳川将軍家の菩提寺。7月の朝顔市でも知られる。
徳川家康が生母・於大の方の菩提を弔うために、寿経寺を現在地に移転して堂宇を立て、母の法名「傳通院殿」に因んで院号を「傳通院」とした。(寿経寺自体は室町時代に浄土宗の高僧が小石川の近隣地に開創した寺院。)江戸時代に隆盛を誇り、芝・増上寺、上野・寛永寺と並んで「江戸の三霊山」と称された。
参拝時は平日の午後で、参拝者や檀家らしき人がちらほら。近所の小学生が境内で遊んでいた。
徳川家康が生母・於大の方の菩提を弔うために、寿経寺を現在地に移転して堂宇を立て、母の法名「傳通院殿」に因んで院号を「傳通院」とした。(寿経寺自体は室町時代に浄土宗の高僧が小石川の近隣地に開創した寺院。)江戸時代に隆盛を誇り、芝・増上寺、上野・寛永寺と並んで「江戸の三霊山」と称された。
参拝時は平日の午後で、参拝者や檀家らしき人がちらほら。近所の小学生が境内で遊んでいた。
山門。春日通りの伝通院前交差点から100mほど入ったところにある。
2012年再建。
2012年再建。
本堂。1988年再建。
本堂入口。葵の御紋が入った紫色の寺幕が輝いている。
本堂右手の寺務所。御朱印はこちらにて。御朱印は本尊と観音様の2種類。書置き。
鐘楼。
中央が法蔵地蔵尊、右が観世音菩薩、左が勢至菩薩。
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。