御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こいしかわだいじんぐう

小石川大神宮のお参りの記録(2回目)
東京都後楽園駅

投稿日:2024年11月18日(月)
参拝:2024年11月吉日
先日、「武蔵野坐令和神社(むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ)」に上がって、神宮参拝の気持ちが甦りました。
小石川大神宮は、「伊勢の遙宮(とうのみや)」と呼びなされています。
神宮別宮のお社は、茅葺き屋根で造られていますが、こちらのお社は、それを模して銅板のお屋根で造られています。
その他の造形は、ほぼ同じで、簡素故に研ぎ澄まされた感じがします。
初めて別宮を目の当たりにしたあの衝撃は、今まで参拝したどの神社⛩️とも似ておらず、脳裏に焼き付いています。
お近くの方、訪れる事が出来る方は、是非とも参拝して頂きたい神社です。

後楽園駅から徒歩5分
お札、お守り授与あり
御朱印帳あり(普通サイズ、数種類)
直書き御朱印あり
季節の御朱印あり(直書き、書き置き)
限定御朱印あり(書き置き)
小石川大神宮(東京都)
地下鉄丸ノ内線、4b出口
小石川大神宮(東京都)
文京区立礫川公園を通り抜けます。
小石川大神宮(東京都)
春日通りを渡り、しばらく行くと右手に鳥居が見えます。
小石川大神宮(東京都)
こちらが、ほぼ全貌です。
境内は、とてもコンパクト。
小石川大神宮(東京都)
左手に手水舎
奥に、御由緒書きがあります。
小石川大神宮(東京都)
社殿
ニノ鳥居先、お賽銭箱前で参拝
御幌(みとばり)白い布でお守りされています。

御幌(みとばり)の先に、本殿。
御扉により、お守りされています。
小石川大神宮(東京都)
お屋根の造形
棟持柱(むなもちばしら)が、特徴的です。
小石川大神宮(東京都)
鰹木と千木
現代建築では、まず見かけない造形。
神明造りの特徴ですね♪
小石川大神宮(東京都)
通常御朱印拝受
お書き入れして頂きました。
小石川大神宮(東京都)
季節の御朱印拝受
こちらも、お書き入れして頂きました。
小石川大神宮(東京都)
御朱印と背景を写す手法に、初チャレンジ!!笑😆

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
小石川大神宮の投稿をもっと見る201件
コメント
お問い合わせ