まつおじんじゃ
松尾神社のお参りの記録一覧
2020.10.31.神田街歩きその②神田エースでのりトーストのモーニングを食べた後、秋葉原方面へ何となく向かって歩き出して程なく、烏帽子姿の宮司さんらしい方々と、法被を纏った御年配の方々が一角に集まっていました。
野次馬しに行ってみると、なんと毎年10月終わり頃に町内会を挙げて神田明神から宮司さんをお招きし例大祭をするのだそうで、丁度これから執り行うところだとのこと。
つまり年に一度、365日にたった一度の祭礼(御開帳)に、運良く巡り合わせたのです。
素晴らしい晴天の中、僭越ながら参加させていただきました。この時は確信できていたわけではないですが、予想通り、他の方の投稿では門が閉じられていました。
そもそも何も知らない他所者の私たちが貴重な御開帳の場に巡り合わせたこと、本来であれば初穂料を納めなければ聞けない宮司さんの祝詞を聞かせていただけたこと、しかも玉串を供えて参拝させていただけたこと、祝いの御神酒まで御相伴に預かれたこと…神様のご厚意に感謝感激過ぎて、祭礼中、涙が止まりませんでした。
一箇所目にお参りした佐竹稲荷神社の神様が差し向けてくださったのだと思いました。今日一日の散歩がよきものになりますようにと祈念したばかりだったからです。あるいは長らくお世話になっている神田明神の神様の図らいかも。そうも思いました。
神様の愛情を強く感じて、本当に幸せなひとときでした。
そういえば今これを書いていて、神様が苦手なはずのブルーデイ中であったことに気がつきました。とはいえもうほぼ終わり時でしたからご容赦いただけたのかもしれません。
折角ご縁をいただき大変良くしていただきましたのでいくらかお包みしたかったのですが、ご祝儀袋もないし、コンビニも近くにあった記憶もなく、しかも町内会の皆様の集合写真が始まったので、そこでお暇させていただきました。
後日また改めてお賽銭を納めに行きたいと思います。今回はお賽銭箱が見当たらなかったので、お賽銭が難しければ来年の10月末にでも…。
この後行きつけの老舗蕎麦屋さんである神田まつやでは混雑の中なぜか特等席で、神田須田町にある老舗和菓子店で絶品ごま大福にも巡り合わせまして、とってもハッピーな一日になりました。
宮司さんがお二人と、御年配の方々が、鳥居の前に集まっておられました。
横から様子を覗かせていただくと、御開帳されたお社と、神前のお供え物が見えました。
有り難いことに、そのまま祭礼に参加させていただきました。
宮司の方々の祝詞の後、二人ずつ順番に、神前に玉串を捧げて手を合わせます。私たちも僭越ながら混ぜていただきました。
貴重な御開帳の様子です。身に余る光栄です。
ありがた過ぎて、後から後から涙が溢れて止まりませんでした。
町内会の方々は格好いい法被に身を包んでおられました。参加させていただきありがとうございました。
その後近くの和菓子店を見つけ、いかにも良い感じの店構えに吸い寄せられて入店。知らずに買ったごま大福は絶品でした。また食べたい。
神田まつやにて。元々相席必至の人気店で、この日も行列に並んで入店したのですが、他の卓は衝立で区切って相席にしているのにもかかわらず、私たちが座った角の卓だけはなぜか6人掛けを二人で独占でした。こんなの初めてです。お陰でゆったり過ごさせていただきました。
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0