じしょういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
自性院ではいただけません
広告
自性院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月17日(土)
参拝:2022年9月吉日
22.09.15。京急空港線「大鳥居駅」より徒歩8分。東京都大田区本羽田3丁目にある真言宗智山派の寺院。
山号 常栄山
院号 自性院
寺号 本覚寺
創建 平安時代末期
開山 慈性(1159年寂)
本尊 薬師如来
札所 玉川八十八ヶ所霊場 第七十八番
東海三十三観音霊場 第二十五番
【概要】~Wikipediaより引用~
開山後は恵麻(1559年寂)によって中興した。かつては境内に「牛頭天王社」を祀っていたが、明治時代の神仏分離令により、「八雲神社」(現・羽田神社)として分離独立した。
尚、境内に「牛頭天王堂」があるが、これは羽田神社の名残ではなく、昭和4年(1929年)に大森の弁天神社(三輪厳島神社)から移築したものである。それは江戸時代末期(1861年)の建造という。
穴守稲荷神社より次は羽田神社へ行く予定の中、その手前に当院があったので先に参拝。
綺麗にされている境内、牛頭天王堂の素晴らしい彫刻等で癒されました。
山号 常栄山
院号 自性院
寺号 本覚寺
創建 平安時代末期
開山 慈性(1159年寂)
本尊 薬師如来
札所 玉川八十八ヶ所霊場 第七十八番
東海三十三観音霊場 第二十五番
【概要】~Wikipediaより引用~
開山後は恵麻(1559年寂)によって中興した。かつては境内に「牛頭天王社」を祀っていたが、明治時代の神仏分離令により、「八雲神社」(現・羽田神社)として分離独立した。
尚、境内に「牛頭天王堂」があるが、これは羽田神社の名残ではなく、昭和4年(1929年)に大森の弁天神社(三輪厳島神社)から移築したものである。それは江戸時代末期(1861年)の建造という。
穴守稲荷神社より次は羽田神社へ行く予定の中、その手前に当院があったので先に参拝。
綺麗にされている境内、牛頭天王堂の素晴らしい彫刻等で癒されました。
《寺号標》と《山門》
山門は大正8年建立。
山門は大正8年建立。
参道
本堂
本堂の左サイドより
牛頭天王堂
大田区指定有形文化財。
大田区指定有形文化財。
彫刻が素晴らしい
※こちらは撮り足らずでした!
↓
※こちらは撮り足らずでした!
↓
※不鮮明てした!
境内の石碑
何の碑か聞き漏れました。
何の碑か聞き漏れました。
不動堂
成田山の文字が!
寺務所
こちらで玉川八十八ヶ所霊場の御朱印を拝受しました。
※B5サイズ、綴り形式で後日1番札所の川崎大師にて表紙を購入予定。
こちらで玉川八十八ヶ所霊場の御朱印を拝受しました。
※B5サイズ、綴り形式で後日1番札所の川崎大師にて表紙を購入予定。
帰り掛けに頂きました。
※財布に入れてお持ち下さいとのことでした。ありがとうございました。
※財布に入れてお持ち下さいとのことでした。ありがとうございました。
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1121投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。