御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

九頭龍権現水神社のお参りの記録(1回目)
東京都立会川駅

投稿日:2024年05月19日(日)
参拝:2024年5月吉日
 大井鹿嶋神社様から、京急の立会川駅に向かう途中、JRのガードをくぐってすぐのところに鎮座されています。かつてこの辺りには湧き水が出ており、水神様として、貞享2年(1685年)に九頭龍権現様をお祀りしたのが始まりとされています。日照りの時は人々はこの地で雨乞いをしたそうです。明治以降になっても昭和50年頃まではここに湧き水が出ていたそうです。かつての農耕社会では、雨乞いとして神様を信仰するという形を色々なところで見かけるので農耕社会と神様の関係はとても興味深く感じます。
九頭龍権現水神社(東京都)
九頭龍権現水神社(東京都)
九頭龍権現水神社(東京都)
九頭龍権現水神社(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
九頭龍権現水神社の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ