てんそすわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
天祖諏訪神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年03月23日(日)
参拝:2025年3月吉日
【京急沿線 東海道品川宿 御朱印巡り&今昔スタンプラリー その②】
2025年3月20日に始まった『京急沿線 東海道品川宿 御朱印巡り&今昔スタンプラリー』に参加(正確には御朱印巡りのみ参加)という事で、旧東海道・品川宿付近の寺社にお伺いしてきました。
最初に訪れた磐井神社から旧東海道を徒歩で北上し、次にお伺いしたのが天祖・諏訪神社です。
かつては立会川を挟んで並び祀られていた『天祖神社』と『諏訪神社』とが合祀され、『天祖・諏訪神社』と称されるようになったとの事。
東海七福神巡りの『福禄寿』が本殿内にお祀りされていて、七福神巡りの期間中は直接御神像に触れる事ができるのだそうです。
ご挨拶させて頂いた後に御朱印を頂きましたが、宮司様が不在の為、その日は書置きのみの対応でした。御朱印帳へのお書入れはまたの機会に⋯ですね。
2025年3月20日に始まった『京急沿線 東海道品川宿 御朱印巡り&今昔スタンプラリー』に参加(正確には御朱印巡りのみ参加)という事で、旧東海道・品川宿付近の寺社にお伺いしてきました。
最初に訪れた磐井神社から旧東海道を徒歩で北上し、次にお伺いしたのが天祖・諏訪神社です。
かつては立会川を挟んで並び祀られていた『天祖神社』と『諏訪神社』とが合祀され、『天祖・諏訪神社』と称されるようになったとの事。
東海七福神巡りの『福禄寿』が本殿内にお祀りされていて、七福神巡りの期間中は直接御神像に触れる事ができるのだそうです。
ご挨拶させて頂いた後に御朱印を頂きましたが、宮司様が不在の為、その日は書置きのみの対応でした。御朱印帳へのお書入れはまたの機会に⋯ですね。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。