御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
法恩寺ではいただけません
広告
法恩寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年03月18日(月)
参拝:2024年3月吉日
正式名:平河山本住院法恩寺
東京都墨田区にある日蓮宗の寺院。
長禄2年(1458)に太田道灌が江戸城を築くにあたり、城内鎮護の祈願所として武蔵国平河村(江戸城平川口)に建立開基。開山は本住院日住上人で、当初は本住院と称した。
道灌の跡を継ぎ城主となった嫡子・法恩斎の年忌に際し、孫の太田資高が寺号を法恩寺と改めた。
その後、神田柳原、谷中清水町と移転した後、元禄8年(1695)に現在地に移ったが、当時は塔頭20ヵ寺・末寺11ヵ寺を擁していた。
現在も日蓮宗・小西法縁内の法脈の一つである法恩寺法脈の脈頭寺院として大きな影響力を持つ。また、隅田川川施餓鬼、七草粥、震災記念「思い出のすいとん会」、十五夜お茶会、年末餅つき会、花見の縁などの開催など、壇信徒のみならず地域社会・地元近隣町会との繋がりが大変に強い寺として知られる。
東京都墨田区にある日蓮宗の寺院。
長禄2年(1458)に太田道灌が江戸城を築くにあたり、城内鎮護の祈願所として武蔵国平河村(江戸城平川口)に建立開基。開山は本住院日住上人で、当初は本住院と称した。
道灌の跡を継ぎ城主となった嫡子・法恩斎の年忌に際し、孫の太田資高が寺号を法恩寺と改めた。
その後、神田柳原、谷中清水町と移転した後、元禄8年(1695)に現在地に移ったが、当時は塔頭20ヵ寺・末寺11ヵ寺を擁していた。
現在も日蓮宗・小西法縁内の法脈の一つである法恩寺法脈の脈頭寺院として大きな影響力を持つ。また、隅田川川施餓鬼、七草粥、震災記念「思い出のすいとん会」、十五夜お茶会、年末餅つき会、花見の縁などの開催など、壇信徒のみならず地域社会・地元近隣町会との繋がりが大変に強い寺として知られる。
すてき
投稿者のプロフィール
竜王1315投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。