御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
松坂稲荷大明神ではいただけません
広告

まつざかいなりだいみょうじん

松坂稲荷大明神のお参りの記録(1回目)
東京都両国駅

投稿日:2023年12月13日(水)
参拝:2023年12月吉日
本日の目的地です。吉良邸跡地が本所松坂公園となっており、その中に鎮座しています。明日が討ち入りの日ですが、大勢人がいたら嫌なので、前日に伺いました。それでもチラホラと参拝、見学者がいらっしゃいました。忠臣蔵では悪人として描かれていますが、実際は良い領主だったようです。吉良の領地も゙塩の産地で、塩の商いのシェア争いの一面もあったとか、無かったとか!色々考えるのも楽しいものです。本来の吉良邸は2550坪と広大でしたが、昭和9年(1934)に地元両国三丁目町会有志が発起人となって邸内の「吉良の首洗いの井戸」を中心に土地を購入、同年3月の東京都に寄付されたものなので、本当に狭くしか残っていません。邸は無く、」空間で塀沿いに展j物や吉良像、神社があります。神社は討入り後、地所清めの為遷座した兼春稲荷が元で、昭和10年(1935)に上野稲荷が合祀されたものです。当然、御祭神には吉良上野介が名前を連ねています。
松坂稲荷大明神(東京都)
両国橋から見える東京スカイツリー
松坂稲荷大明神(東京都)
外観(なまこ塀で囲われています)
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
赤穂義士遺跡 吉良邸跡
松坂稲荷大明神(東京都)
入口
松坂稲荷大明神(東京都)
鳥居
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
吉良家家臣二十士慰霊碑
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神の建物その他
みしるし洗いの井戸
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神の像
吉良上野介像(華蔵寺吉良像を模して造られたものです)
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
松坂稲荷大明神(東京都)
吉良邸内図

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
松坂稲荷大明神の投稿をもっと見る13件
コメント
お問い合わせ