むこうだいこそだてじぞうそん
2021年に偶然お参りしてから、ここの道を通るたびに手を合わせているので、 こちらも、2024年の最後に寄らせて頂きました。
こちらは、地域の方々が、本当に大切にされ管理されていて、年間行事も行われ、お掃除は勿論、いつも立派な綺麗なお花も供えられています。
ここから、藤神稲荷神社さん、本郷氷川神社さんへ…近いエリアです。
2
0
本郷氷川神社にお参り散歩して、いつもと、違う道を歩いていたら、目の前に現れました。
この子育地蔵は、寛政8年(1796)に旧本郷村の念仏講の人々が、子供と旅人の安全を祈願して造立したとのことで、 全く知らないお地蔵様でしたので、調べてみたところ、 台座には「三界万霊本郷村念仏講中 右ぞうしき道 左はたがや道」とあるそうで、 向台子育地蔵尊は現在まで地元のコミュニティの要になっている。
との事ですが、 それが伺えるように、とても綺麗にお掃除、管理されていました。
3
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
2
0