御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
天沼熊野神社ではいただけません
広告
天沼熊野神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年03月30日(水)
参拝:2022年3月吉日
花見をしながら神社巡り①社務所が開く10時に合わせて荻窪駅から住宅街をぶらぶらと歩いて向かいました。途中あちこちで桜が満開。さほど大きくはない神社で、熊野那智神社系列の熊野神社です。参拝をしていると宮司様が境内を手入れされておりお声掛けさせていただきました。色々な話を伺え五手稲宇名御朱印も戴けました。こちらの神社には狛犬がいません。昔からいなかったそうです。
以前は十二社権現と称しており、神護景雲2年(768年)東海道巡察使が武蔵国に来た時に氏神を勧請し別当を置いたのが始まりと伝えられ、又元弘3年(1333年)新田義貞が北条高時を討つために鎌倉へ軍を進める途中にこの地に陣をしき、社殿を創設したとも伝えられています。
以前は十二社権現と称しており、神護景雲2年(768年)東海道巡察使が武蔵国に来た時に氏神を勧請し別当を置いたのが始まりと伝えられ、又元弘3年(1333年)新田義貞が北条高時を討つために鎌倉へ軍を進める途中にこの地に陣をしき、社殿を創設したとも伝えられています。
鳥居
境内社鳥居
道祖神
境内社 白玉稲荷神社(1920年鎮座)
境内社 社号標
手水舎
拝殿
扁額
本殿
御神燈
由緒書
境内社 三峰神社(1807年鎮座) 太現神社(1291年鎮座) 須賀神社
心願成就の杉の根
新田義貞公が鎌倉幕府を倒す為、鎌倉へ進軍中(1333年)この天沼の熊野神社に立ち寄り勝利を祈願してお手植えした杉と伝えられています。
新田義貞公が鎌倉幕府を倒す為、鎌倉へ進軍中(1333年)この天沼の熊野神社に立ち寄り勝利を祈願してお手植えした杉と伝えられています。
境内社 稲荷神社(江戸時代前、中頃鎮座)
脇に力石
脇に力石
少し見ずらいですがお神輿
隣の家には綺麗な枝垂れ桜
すてき
投稿者のプロフィール
サンダー1759投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。