ほんじゅいん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
本寿院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年06月05日(土)
参拝:2021年6月吉日
人形供養、以前五年くらい前に
武蔵野市の商店街が人形供養をやってくれた時に、
自分自身が子ども時代からの“雛人形”を出した。
その後、うちの娘が生まれた時に、結婚相手の叔父叔母さんから頂いた
“しずか人形”をなんとかしたいと想ひ、だそうだそうと想っていたが
コロナ対策で武蔵野市商店街がやらなくなり、そのお寺にも行ったが
人形供養先をネットで探していたら大田区の此処に行き当たった。
此処は毎月人形供養法要やられ、毎日受付という為
自分自身の都合でお人形様を持って行かれるので行ってきた。
法要は参列しないと言ったら、ビル上の本堂に案内してくださった。
エレベーターの壁に貼ってあったのだけれど
NHK様のテレビ番組の“所さんの大変ですよ”で紹介されたらしい。
お墓不足のときで、お墓持てない人為にお骨入れる佛さまを造ったそうな。
馬込の駅の広告にもあった。
妹や娘は、昔からお人形様が恐いと言っていて、
箪笥の上に置いてあると、いつも機嫌な顔するので、
これ送ってくださった叔父さん夫婦さんもお亡くなりに成られたため、
お人形様処分決めた。
お炊きあげなどされる所や法要される所がいいと思った。
上野の寛永寺の清水観音さまでも人形供養あるが、
一年に一回の九月となっていて、
九月忙しく忘れそうだったんで此処は毎日受付が良いとおもったから。
馬込駅から徒歩約十分くらい。スーパーマーケットの道路隔てたがわ。
武蔵野市の商店街が人形供養をやってくれた時に、
自分自身が子ども時代からの“雛人形”を出した。
その後、うちの娘が生まれた時に、結婚相手の叔父叔母さんから頂いた
“しずか人形”をなんとかしたいと想ひ、だそうだそうと想っていたが
コロナ対策で武蔵野市商店街がやらなくなり、そのお寺にも行ったが
人形供養先をネットで探していたら大田区の此処に行き当たった。
此処は毎月人形供養法要やられ、毎日受付という為
自分自身の都合でお人形様を持って行かれるので行ってきた。
法要は参列しないと言ったら、ビル上の本堂に案内してくださった。
エレベーターの壁に貼ってあったのだけれど
NHK様のテレビ番組の“所さんの大変ですよ”で紹介されたらしい。
お墓不足のときで、お墓持てない人為にお骨入れる佛さまを造ったそうな。
馬込の駅の広告にもあった。
妹や娘は、昔からお人形様が恐いと言っていて、
箪笥の上に置いてあると、いつも機嫌な顔するので、
これ送ってくださった叔父さん夫婦さんもお亡くなりに成られたため、
お人形様処分決めた。
お炊きあげなどされる所や法要される所がいいと思った。
上野の寛永寺の清水観音さまでも人形供養あるが、
一年に一回の九月となっていて、
九月忙しく忘れそうだったんで此処は毎日受付が良いとおもったから。
馬込駅から徒歩約十分くらい。スーパーマーケットの道路隔てたがわ。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。