いざなみじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伊射奈美神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 伊射奈美命 武甕槌命 経津主命 猿田彦命 | |
---|---|---|
創建時代 | 貞観年間(859〜877) | |
ご由緒 | 当神社は岡本監輔著『名神序頌』によれば、貞観中(859〜877)に創建されたと記され、また三代実録に貞観十年(868)3月12日阿波国正六位伊奘冉神に従五位下を授くと載すとある。延長五年(927)式内伊射奈美神社に比定された。藩政時代に十二社大権現と称し、明治十二年(1879)に)に十二所神社と称したが、昭和になって伊射奈美神社と改めた。
| |
歴史 | 歴史[編集] 式内社阿波國美馬郡伊射奈美神社の論社の一つ。旧村社。古くは十二社大権現・十二所大権現と称した。創祀は未詳だが、延暦7年に国司奉幣があったという[1]。『名神序頌』には、貞観年間 (859年-877年) 頃の創建とする。 同じ社名で所在地が違う同市美馬町の伊射奈美神社と高越神社も同一式内社の論社に挙げられている。 ^ 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)【伊射奈美神社(穴吹町)】の項 | |
引用元情報 | 「伊射奈美神社 (穴吹町)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%BC%8A%E5%B0%84%E5%A5%88%E7%BE%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E7%A9%B4%E5%90%B9%E7%94%BA%29&oldid=84152427 |
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ