こうふくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年09月25日(土)
参拝:2021年9月吉日
毎月第四土曜日に写経会を行っている事をインスタで知り、予約して参加しました。
20文字ばかりの写経は何度か経験はありましたが、般若心経全文は初めてなので、どんなものかと、期待していきました。
他にも寺ヨガ、陶芸、紙芝居などの催し物もたくさんあり、一日お寺に居られるような企画もあるようです。
また、行きたいお寺になりました。
20文字ばかりの写経は何度か経験はありましたが、般若心経全文は初めてなので、どんなものかと、期待していきました。
他にも寺ヨガ、陶芸、紙芝居などの催し物もたくさんあり、一日お寺に居られるような企画もあるようです。
また、行きたいお寺になりました。
仁王門
山門の正面に立派な松の木があり、奥に本堂がみえます。その松を中心にロータリーのようになっています。それほど広くはない境内ですが充実しています。
大日堂
大日如来様
大日如来の後ろには守り本尊が並んでいます。
まずは、虚空蔵様に🙏
まずは、虚空蔵様に🙏
花手水
水鉢も凝った作りで、底の白い石が綺麗でした。
水鉢も凝った作りで、底の白い石が綺麗でした。
九月の催し物
六地蔵
池も手入れが行き届き、見ていて楽しくなります。
本堂
龍の目は玉が入っているようです。
本堂内部
本堂内部の彫刻
本堂前
こんなところで蓮が咲いていたのですね。
こんなところで蓮が咲いていたのですね。
本堂にネコ!
このネコちゃんは我が道を行くタイプ。
あたしには目もくれず、藤棚に登ってしまいました。自然のキャットタワー。
あたしには目もくれず、藤棚に登ってしまいました。自然のキャットタワー。
このネコちゃんは寄ってくる(*^_^*)
目が緑だ!
こちらで写経会をしました。
1時間ほどかけて写経しました。
何も考えず、ひたすら書く、、とても落ちつく、よい時間を過ごすことができました。
何も考えず、ひたすら書く、、とても落ちつく、よい時間を過ごすことができました。
すてき
投稿者のプロフィール
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。