こうごんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
光厳寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年05月04日(火)
参拝:2021年4月吉日
那須三十三観音霊場 第三番
ここは二番よりさらに奥に入った、八溝山へ続く谷の途中にあります。
ご覧のように、いかにも山寺というような日本昔ばなし風の丸窓の着いたお堂。
本堂前で奥様が地面に腰掛けて草取りか山菜の選り分けをしてました・・・う~ん、実にのどかだ( ´ー`)
住職不在のため奥様から書き置きをいただきました。
ここは二番よりさらに奥に入った、八溝山へ続く谷の途中にあります。
ご覧のように、いかにも山寺というような日本昔ばなし風の丸窓の着いたお堂。
本堂前で奥様が地面に腰掛けて草取りか山菜の選り分けをしてました・・・う~ん、実にのどかだ( ´ー`)
住職不在のため奥様から書き置きをいただきました。
那須三十三観音霊場 第三番
書き置きは専用朱印帳用の大判差し替えしかないみたいなのでカット貼りしました
書き置きは専用朱印帳用の大判差し替えしかないみたいなのでカット貼りしました
切り離した半分には次の四番のお姿札が付いてるので、捨てるのも忍びなく仏壇納め(^^;
八溝山に続く低い丘の連なる田園地帯
山門
門を潜ると左右に池がある参道
天明の大飢饉に関係する石碑らしいですがよくわからない(^^;
その後ろにあった木
根本の大きなウロが気になる
根本の大きなウロが気になる
一休さんか日本昔ばなしに出てきそうなお堂
額には「祈祷」と。書かれてます
額には「祈祷」と。書かれてます
これが本堂かと思ったのですが・・・まだ先がある?
こっちが本堂でした
じゃあ下が観音堂か、それとも臨済宗だから禅堂かな?
じゃあ下が観音堂か、それとも臨済宗だから禅堂かな?
すてき
投稿者のプロフィール
くし1544投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。