御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
鍋掛神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年01月17日(火)
参拝:2023年1月吉日
県道が山中に入り、民家が途絶えたところ、ポツンと斜面に鳥居があります。
歩いては来られないような場所に思えるのですが、綺麗に整備されています。
駐車場は県道を挟んだ、駐車場らしき場所に停めて行ってみます。
林の中に静かに佇んでいる神社は、火伏の神様として地域を見守り続けていたのです。
歩いては来られないような場所に思えるのですが、綺麗に整備されています。
駐車場は県道を挟んだ、駐車場らしき場所に停めて行ってみます。
林の中に静かに佇んでいる神社は、火伏の神様として地域を見守り続けていたのです。
県道に沿って整備されたところ。
鍋掛の一里塚の看板もあります。
鍋掛の一里塚の看板もあります。
壁面に由緒書きがあります。
正面は鳥居
右は一里塚のようです。
一里塚
一里塚の説明もあります。
林の中の参道
静かで不思議な気分です。
静かで不思議な気分です。
拝殿
本殿
高床式になっています。雪のためなのかな?
高床式になっています。雪のためなのかな?
本殿の後ろに獣道があり恐る恐る行ってみると小さなお社がありました。
本殿を振り返ってみたところ。
本殿を振り返ってみたところ。
奧宮なんでしょうか?
なんと!中にはカンナがひとつ、
すてき
投稿者のプロフィール
断捨離1353投稿
スタンプラリーじゃないんだから、と心を痛めながら始めたご朱印集め。
しかし宝徳寺のご住職から、それでもいいんです、お寺や神社にどんどんお詣りしてください、って言われて吹っ切れた。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。