いまみやじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
今宮神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年06月21日(日)
参拝:2020年6月吉日
藤原秀郷の四男がこの地に土着した際に日光二荒山神社より勧請。新里街道からちょっと入ったところにあるのですが、とにかく道が狭いです。ナビで行くと「危険!この先車は通り抜けできません」という道を案内されます。その道は通れないので、神社の森を目印に右往左往すると、「えっ!この道入るの?マジですかっ!」という道が一本だけあります。そこを入ります。対向車が来たらアウトです。バックをしたら田んぼに落ちることは必至。誰も来ないことを祈りつつ進みましょう!社葬の緑はとても深く、そこが神の棲む杜であることを容易に感じさせてくれます。
すてき
みんなのコメント(4件)
断捨離
やっと見つけました(^^)/
石の祠が苔で緑に飾られていますね。
なんの変わりもなく、これと言った見どころもないのですが、ずっと見守ってきてくれた神社って感じですよね。
入り口の狭い道での対向車は、神職さん宅の車だけでしたよ。
無事で何よりでした^ - ^
2020年06月23日(火)
見つけていただきありがとうございます😊
東京や埼玉の神社は、とても整備されているところが多く、自然と同化しているような神社はなかなかないんです。
ですので、栃木の神社は新鮮に感じているのかもしれません😊
ぼくが神社に着いた時に、神職さんのお宅から車で出かけられた方がいらっしゃったので、もう1分くらい到着が遅れたら、あの狭い道で泣きが入っていたことでしょう💦
2020年06月23日(火)
見つけていただきありがとうございます😊
東京や埼玉の神社は、とても整備されているところが多く、自然と同化しているような神社はなかなかないんです。
ですので、栃木の神社は新鮮に感じているのかもしれません😊
ぼくが神社に着いた時に、神職さんのお宅から車で出かけられた方がいらっしゃったので、もう1分くらい到着が遅れたら、あの狭い道で泣きが入っていたことでしょう💦
2020年06月23日(火)
(^_-)
危なかったですね。
栃木の神社は自然と同化しているんですね。
もしかしたら、都会の神社が整備され過ぎているのかもしれませんね。
田舎者は自然と同化している神社に馴染んでいますから、逆に都会の洗練された神社にも憧れますね。
2020年06月23日(火)
投稿者のプロフィール
平野慎一430投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。