しもつけだいしけぞうじ|真言宗|児栄山
下野大師華蔵寺のお参りの記録一覧
1282年創建の真言宗密教の寺院。大日如来、不動明王が御本尊の安産子育ての祈願寺。駐車場有りです。御朱印は書き手の方、当日不在につき書き置き御朱印頂きました。
楼門
迫力の狛犬
正式には華厳寺
御朱印数種類
今回は御本尊の不動明王の書き置き御朱印です
小さな頃からお世話になっているお寺ですが、初めて参拝しました。
御朱印の説明をとても丁寧にして頂き、帰り際にはお菓子まで頂きました。
来月は風鈴まつりがあるとの事なので、ぜひまた伺いたいです✨
道路沿いで正面から撮るのは難しかったので、後ろからパシャリ📷✨
後ろ姿がとっても可愛い♡
可愛い願かけ絵馬がたくさん!
蓮の花がとても綺麗でした🪷
境内のあちこちに綺麗なアジサイが咲いていました
お線香のいい香り✨
お書き入れして頂きました
とても綺麗な切り絵御朱印🎵
栃木の2つめのお寺です。
ここも御朱印が多く、どれをもらうか大変悩み
季節限定と、切り絵、そして4枚つづり
1種類ずつ買いました、
栃木は4枚つづりが多くオシャレな御朱印が
多いです。
山梨にはこんなに派手な御朱印がたくさん
あるお寺や神社が多いので楽しいです
沢山悩んだ末切り絵を1枚
4枚一組の御朱印、書いてもらいました‼️
秋限定の御朱印もいただきました‼️
社務所です
観音様もいました
本堂です
猫ご朱印めぐり4か所目
保護されてから今はニャンニャン堂でお勤めされている、住猫ちゃんに会いたくお参りしようと国道4号(旧道)へ。
国道4号(旧道)からだと看板が有るのでわかりやすいのでそちらから向かいます。
以前お参りした際に頂いた保護ネコチャリティの猫神御朱印を頂こうと、お参りしたところ、なんと猫の日限定御朱印が!
しかも、猫神様御朱印の半額もしないで頂ける。
すぐに頂いちゃいました。
次回は猫神御朱印を頂きます。
以前と変わり、プレハブが建ちそちらで御朱印、お札を授与されるようになっていました。
風神像
雷神像
ニャンニャン堂
住猫ちゃん
ネコの日御朱印
弘安5年(1282)児山城の総祈願所として創建されました。境内は綺麗に整備されていて、以前伺った時とは全然違う印象でした。
朱の山門も新しくなって、参拝者を迎えてくれました。
新しくなって一年位経つ朱の仁王門
以前お参りした時は無かったはずです!
ちょっと変わった狛犬
仁王様も新しいです!
参道と共に境内がスッキリした感じです。
あじさいの苗木がたくさん置いてあるあります。
これから植えるのでしょう。
きれいに咲くといいですね。
拝殿
天女の彫刻は珍しいかも。
ゆったり空を舞うようなお姿です。
聖天尊
アマビエもお祀りして、コロナ鎮静を願います。
茅葺屋根の薬師堂
猫神様
保護猫なので触れ合うことはできませんが、今日もお昼寝中
境内の様子
忘れてはならないぼけ封じ観音さまにもしっかりお願いしました。
5月の御朱印
ちょうど、御朱印帳が終わったので、購入しました。派手だと思ったのですが、この絵のタッチ、ゴゴ、ドドの擬音はジョジョっぽいので、よし!としました。
ジョジョとのコラボなんですかね?
下野星宮神社のすぐ近くにあるお寺。
「種類豊富なカラフル御朱印で誘惑」「厄除け大師という名前」からなんとなく予想は付いたのですが、行ってみたら・・・まぁだいたい予想通りのお寺でしたw
ちなみにここで初めて「ネコに会った寺社では御朱印の取りはぐれなし」という私のジンクスが崩れましたw(つД`)
ネコで推してる寺で、実際に寺ネコにも会ったのですが・・・コロナ警戒で年末年始は御朱印中止してる系のお寺だった orz
全体的に続き物が多く高めの相場だったので、お金の節約と諦めて次に向かいました。
でかい招き猫がお迎え
歓喜天の供物に大根というのは聞いたことがありますが、実際見たのは初めて
木彫りのアマビエ像あり
栃木県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0