しょうふくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
生福寺ではいただけません
広告
生福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年07月16日(木)
参拝:2020年6月吉日
関東88カ所霊場 第24番札所 生福寺
真言宗智山派 ご本尊大日如来
当寺は宇都宮のほぼ中心部に位置しているが、大通りから一筋北へ入った道路沿いのため比較的静かである。永享10年(1438)、宇都宮等綱の開基。清原高盛の祈願所として創建された。以来、醍醐光台院末の中本寺として末寺十七ヵ寺を有していた。
古文書によると、江戸時代、城主転封の際は当寺の客殿において城郭領地の引き渡し、大明神の造営等事務引継ぎが行われたという。文化11年の火災、戊辰の戦火、第二次世界大戦の空襲等により何度も堂宇を焼失し、現在の本堂は昭和49年に再建されたものである。
境内には宇都宮の鋳物師・戸室元蕃作の市指定文化財の宝篋印塔、勤皇の志士、菊池教中の墓がある。参道の与謝蕪村の句碑は平成19年に蕪村顕彰会により建立されたものであるが、蕪村は28歳の時、芭蕉の足跡を尋ね奥州の旅に出た際、寺町の佐藤露鳩宅に寄寓していた。
その折に「宇都宮歳旦帳」を編集、これまでは宰鳥と名乗っていたがここで初めて蕪村を号し、世に出て行ったと言われている。蕪村号誕生の地でもある。
真言宗智山派 ご本尊大日如来
当寺は宇都宮のほぼ中心部に位置しているが、大通りから一筋北へ入った道路沿いのため比較的静かである。永享10年(1438)、宇都宮等綱の開基。清原高盛の祈願所として創建された。以来、醍醐光台院末の中本寺として末寺十七ヵ寺を有していた。
古文書によると、江戸時代、城主転封の際は当寺の客殿において城郭領地の引き渡し、大明神の造営等事務引継ぎが行われたという。文化11年の火災、戊辰の戦火、第二次世界大戦の空襲等により何度も堂宇を焼失し、現在の本堂は昭和49年に再建されたものである。
境内には宇都宮の鋳物師・戸室元蕃作の市指定文化財の宝篋印塔、勤皇の志士、菊池教中の墓がある。参道の与謝蕪村の句碑は平成19年に蕪村顕彰会により建立されたものであるが、蕪村は28歳の時、芭蕉の足跡を尋ね奥州の旅に出た際、寺町の佐藤露鳩宅に寄寓していた。
その折に「宇都宮歳旦帳」を編集、これまでは宰鳥と名乗っていたがここで初めて蕪村を号し、世に出て行ったと言われている。蕪村号誕生の地でもある。
すてき
投稿者のプロフィール
Gorilla-K…449投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。