御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ぜんりゅうじ|浄土宗向雲山

善竜寺の編集履歴
2022年03月02日(水)
静岡県 御殿場駅

鳰の海さんのプロフィール画像
鳰の海
2022年03月02日 22時24分

ふりがな

ぜんりゅうじ

ご由緒

善龍寺の創建は正蓮社念誉真公上人が開いたのが始まりと伝えられています。
当初は富士山中にある八ッ沢にありましたが、延徳元年(1489)に火災により多くの堂宇が焼失したことで衰退し、宝永4年(1708)に現在地に移されました。

見所

向雲山善龍寺は静岡県御殿場市中畑に境内を構えている浄土宗の寺院です。
寺宝である喚鐘は寛延2年(1749)に鋳造されました。

御朱印

あり

参拝所要時間

約20分

山号

向雲山

院号

浄心院

創始者/開山・開基

正蓮社念誉真公上人

本殿/本堂の建築様式

木造平屋建て、入母屋、銅瓦棒葺き、平入、桁行6間、正面1間向拝付き

行事

修正会 施餓鬼会 称名念仏十夜 夏期仏教講座 新盆施餓鬼会 春秋彼岸会法要

文化財

喚鐘..御殿場市指定有形文化財

ログインすると情報を追加/編集できます。