御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

よけいじ・えきょうじ|浄土宗

依京寺の編集履歴
2022年03月18日(金)
静岡県 岩波駅

鳰の海さんのプロフィール画像
鳰の海
2022年03月18日 03時08分

ふりがな

よけいじ・えきょうじ

ご由緒

役小角、行基、空海などにまつわる事跡を伝え、開基は空海といわれ、本尊観世音像も空海の策と伝えられている。

ご祭神/ご本尊

観世音菩薩

見所

佐野川の上流には、びょうぶ岩から景ケ島上下の300メートルにわたって溶岩が水食され、
奇形を見せる渓谷です。
景ケ島の中央には依京寺があり西行法師手植の松があり、
コケむした石仏や石塔に囲まれています。

駐車場

入口に駐車場あります。

創始者/開山・開基

開基は空海といわれます

本殿/本堂の建築様式

本堂は木造平屋建て、宝形造、桟瓦葺き、正面1間向拝付き、四方浜縁、高欄付き

文化財

「景ヶ島渓谷」と「屏風岩」が2020年12月、第13回静岡県景観賞の優秀賞を受賞

ログインすると情報を追加/編集できます。