ほんしょうじ|日蓮宗|持栄山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
本照寺の編集履歴
2022年05月01日 21時10分
ふりがな
ほんしょうじ
ご由緒
熱原法難(あつはらほうなん)
1279年(弘安2)9月、駿河(するが)国富士郡熱原(静岡県富士市厚原)の日蓮(にちれん)の門弟や信者に加えられた弾圧。
日蓮の弟子日興(にっこう)は富士郡一帯に伝道活動を展開し、天台宗の僧侶(そうりょ)や農民から多くの弟子や信者を獲得したので、各地で他宗の僧との深刻な抗争が引き起こされた。
見所
熱原法難(加島法難)の殉教者を弔うため、弘安3年(1280年)に弟子教行阿闍梨日信に命じて、熱原神四郎の屋敷跡に建立した。
熱原法難で平頼綱に首をはねられた熱原神四郎のお墓がります。
アクセス
入山瀬駅 から徒歩20分
駐車場
あり
御朱印
あり
山号
持栄山
創立
正和元年(1312)
創始者/開山・開基
開基 教行阿闍梨日信上人 開山 教行阿闍梨日信上人
文化財
カヤの木1981年(昭和56年)に富士市天然記念物に指定
ログインすると情報を追加/編集できます。