たいこだにいなりじんじゃ
太皷谷稲成神社のお参りの記録一覧
当日はあいにくの天気でしたが、参拝時の雨は良いとお聞きしました。
朝早くだからか、雨だからかわかりませんが、人も少なくゆっくり参拝できました。
貴重なお時間をありがとうございました。
大吉凶のおみくじが気になってしまい、引きましたが見事に凶でした(笑)
これも何かのご縁と思いまして、おみくじに入っていた神狐の御守を毎日触っております。
ちなみにナビを設定しているのに3回も道に迷ってしまいそこで引き返そうかと思いましたが、つい行ってしまいました。
次は気をつけます。
太鼓谷稲荷神社では四カ所参りというものがありまして、ろうそくといなりのセットをそれぞれお供えして参拝するものです。お参りの順序として、「元宮」→「命婦社」→「新殿」→「神殿裏奉拝所」の順で参拝していくのがいいとのこと。
お供え用のいなりとろうそくは手水舎近くのお店の入り口付近にあります。
ぜひ、参拝された際には四カ所参りもしてみてはいかがでしょうか。
御朱印。
4社参りをしたらいただける神徳宏大御朱印もいただきました。
御朱印帳表
御朱印帳裏
御朱印帳に書いていただきました。御城印もあります。夏越の大祓、茅の輪が設置されていました。8の字でくぐりました。元宮→命婦社→新殿→神殿裏奉拝所の順で四ヶ所お参りしました。
芽の輪です
お供え物は「おあげ」です
命婦社です
神殿裏奉拝所です
お参りしました🚂
境内から見えたSLはデゴイチというんだよとトリテツさんが教えてくれました😊
境内から見た🚂
ここもトリテツさんが教えてくれました。真っ黒い煙まみれになりました笑
2023.6.11高校の時からの親友と津和野の太皷谷稲成神社に参拝させて頂きました。2人で茅の輪もくぐってきました。御朱印も頂いてきました。
立派な朱色の大鳥居でした。
駐車場からの写真です。
とても立派でした。
本殿です
茅のめをくぐってきました。
御朱印です
御朱印です
御朱印です。
限定御朱印です
太鼓谷稲成神社の,普通の御朱印は持っているのですが,ホトカミで知った四社参りの御朱印が欲しくて参拝しました。日本五大稲荷の1つなだけあってさすがのド迫力です😃目的の御朱印は無事いただけたのですが,枚数限定の書き置きのみの御朱印も用意されてました😳すぐ隣には津和野城もあり,見所の多い素敵な神社でした🤗そういえば御朱印帳だけでなく,御朱印袋も用意されていましたよ😃
駐車場から神社を望みます。とても広い駐車場です。
御由緒書きです。
🦊さんにお供えするお揚げです🦊
手水舎です。
境内です。
立派なお社です。
社務所が見えます。
拝殿の扁額です。
拝殿です。
拝殿内です。🦊さんがいますよ🤗
日本五大稲荷神社のひとつ
初めて千本鳥居の表参道から参拝^ ^
こちらが表参道を入口の鳥居
初めまして
車は裏参道の駐車場止めて
まずは御本殿をお参りしたのち
表参道を逆歩してから再び
表参道から目指します( ̄^ ̄)ゞ
表参道から参拝のかた向けの
手水舎 本日二度目清めます
息切れてます…
そして二度目の参拝 こちらが新殿と
呼ばれ昭和44年に建てられた拝殿に
なるそう… そうか僕の方が兄さんか?…
同じ境内にある元宮 こちらが新殿が
できる前のお社です
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
20
0