臨済宗東福寺派
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方医光寺のお参りの記録一覧

益田市に来たので久しぶりにお参りして,今回こそ庭園を拝観しようと思ったのですが,おや?駐車場に車が多いね🤔あっ法事してる‼︎そうかぁ観光地だけど普通に檀家さんがいて法事もするよね😅というわけで本日の拝観はお休みです😆
おや?車が多い🚗🚙🛻(この写真には写ってませんが…😅)
あっ法事してるよ🙏
まぁそりゃそうでしょうね😅お彼岸ですから🙏

3社目はお寺です。ずっとお参りしたかった医光寺に行くことにしました。道路から入ってすぐの医光寺総門は島根県指定有形文化財で益田七尾城の大手門だったとの事ですが流石の迫力で,とても見応えがありました😃また,寺務所ではおばあちゃんに御朱印をいただきました🤗今日は時間が無くて見学できませんでしたが次は雪舟庭園もゆっくり見学したいです😆あっ雪舟庭園を見学した人限定で益田七尾城の御城印がいただけるそうですよ☺️
島根県指定有形文化財の医光寺総門です。益田七尾城の大手門でしたが関ヶ原合戦後,移築され,竹田の番匠によって屋根を竜宮造りに改造されたとのことです。高さ4メートル,幅4.5メートルです。
総門の扁額です。
総門の御由緒書きです。
医光寺総門を後ろから📸無骨でカッコいいですなぁ〜
益田市の観光案内板①です。
同じく②です。駐車場内にあります。
医光寺へ向かいます。
御真言が彫られています🙏
医光寺境内案内図です。
医光寺庭園の説明書きです。今度は見学したいです。
山門です。
鐘撞堂です。
御朱印帳もありました。裏表紙は医光寺総門です。
水かけ地蔵です。
医光寺を現在地へ建立した益田宗兼公のお墓があるようです。
益田宗兼公のお墓です🙏一般の人と戦国武将が同じ場所に埋葬されているってなんか凄いですな😲

臨済宗東福寺派 滝蔵山 医光寺(いこうじ)
2度目の参拝
残念なのは
枝垂れ桜の見頃は過ぎていた事と
あの力強い総門が工事で幕に覆われていた事…
それでも 気を取り直して参拝 拝観 ^ ^
前回も書きましたが
こちらは結構な急斜面に
作庭されている為
やや緊張感を感じます
中門
本堂
御本尊
本堂内ありました
ログビルダーさん作成の
雪舟 涙でねずみを描くの像
これにはこんな逸話があります
宝福寺に入った小僧の雪舟は
お経も読まず絵ばかり描いていたので
怒った僧が懲らしめのため
仏殿の柱に縛り付けました
雪舟は床に落ちた涙を使い 足の親指で
「ねずみの絵」を書きました
僧はその見事さに驚き雪舟が絵を
書くことを、咎めなくなったそうです
此方が一兵衛地蔵?
弁天堂
鐘楼

臨済宗東福寺派 滝蔵山 医光寺(いこうじ)
雪舟四大庭園に数えられる庭園を備える
剛健な力強い御門に出迎えられます
本堂横から庭園を臨みます
こちらはかなりの丘陵地に作庭しており
萬福寺さんの庭園より少し緊張感を
感じます 素人で詳しい事は
わからんのですが…
春を待つ枝垂れ桜を勝手にこのお庭の
主役に決定しました^ ^
四季を通じて楽しめるというのが
日本庭園の基本ですよね
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0