そめばあめのいわかつじんじゃ
染羽天石勝神社のお参りの記録一覧
新年明けて初の益田市です🚙息子たちと合流し,家族での今年の初詣は染羽天石勝神社です⛩息子がおみくじリベンジで大吉をだし,また,益田の日本遺産巡りのフォトフレームをゲットするなど堪能できました🤗今年もよろしくお願いします🙏
さぁ到着です。
御由緒書きです。
御由緒書きの下にQRコードがありました。バーチャルユーチューバーの石見かぐらが案内してくれるようです😊
拝殿です。
本殿は奥に鎮座されています⛩
ゲットしたオリジナルフォトフレーム(染羽天石勝神社バージョン)です⛩ちなみに,高津柿本神社,萬福寺,医光寺の4社寺でゲットできるようです。
御朱印です。今日は宮司さんが不在で書き置きのみの対応です。隣に机﨑神社の御朱印もあります。
御守りや神札など縁起物がたくさんです🤗
宮司さん手作りの御朱印帳です。初穂料は500円です。
染羽天石勝神社(そめばあめのいわかつじんじゃ)
2度目の参拝
神門の奥に本殿があります
本殿のお隣の石段を登ると
小さな神殿があります
小さな社殿の横から 本殿をみます
本殿手前に位置します
儀式殿?
内部
これが お不動様じゃないかな?
境内右側の厳島社(弁天様)
こちらはオープンな社務所兼休憩所に
書置きとしてありましたものを
戴きました
宮司さんにお会いしたかったな
御朱印を頂こうと思い電話してみたところ,つながらなかったので何気なく電話を切ってのんびりしていたら突然知らない携帯電話から電話が…(・・?)でてみるとなんと宮司さんでした!社務所にいるので是非いらしてくださいと言って下さったので,すぐさま向かいました🚗着いてみると益田東高校のすぐ隣,というよりも限りなく敷地内という凄く珍しい神社でした。高校の隣なので,凄くオープンな境内で,なかなか変わった雰囲気の神社でしたが,宮司さんもとても親切で,優しく対応してくださいました🤗きっと受験シーズンには高校生や中学生がたくさん参拝するんだろうなぁ😆
神社参道です。右隣は校庭です。
鳥居と社号碑です。
御由緒書きです。
手水舎です。
御神輿結び所です。
社務所です。親切な宮司さんがいらっしゃいます。
社務所の中です。御神輿やお守り等あります。御朱印もここでお願いしました。
宮司さん手作りの御朱印帳です。
儀式場です。
儀式場の中です。
マムシだって‼️こえー😱
日露戦争の時の忠魂碑との事です🙏
末社へ向かいます。
鳥居まで来ました。
弁天様との事です🙏
拝殿と本殿です。
拝殿正面です。
拝殿から本殿を望みます。
米原恭庵先生の碑です。
境内社の氏神様です。
境内社に着きました。
本殿です。
染羽天石勝(そめはあめのいわかつ)神社と
読むそうです
すぐお隣に益田東高校があり
放課後の時間に伺ったので
プラスバンドの練習が
長閑に響きます
屋根付きの手水舎
本殿前に拝殿ではなく神門というものが
あり そちらで参拝します
奥から本殿 神門 その前にあるのが
儀式殿・社務所となるそうです
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0