かんなべじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神邊神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年07月05日(水)
参拝:2023年6月吉日
石見国安濃郡の式内社です。町と町の間にある小規模な田園地帯に鎮座しています。御祭神の大彦命さまは崇神天皇さまの御代に全国の平定のため各地に向かった四道将軍のお一人として有名です。
《鳥居》
《表参道》
少し小高い丘に立っています。元々は神田辺というところに鎮座していたそうです。
少し小高い丘に立っています。元々は神田辺というところに鎮座していたそうです。
《手水舎》
蛇口式でした。
蛇口式でした。
《拝殿》🙏
お隣の出雲国の特色を受けてか、かなり太めの注連縄がかけられています。
お隣の出雲国の特色を受けてか、かなり太めの注連縄がかけられています。
《寄合所》
普段は無人のようです。
普段は無人のようです。
《本殿》
👁チェックポイント‼️
というほどの由緒書きも何も残っておらず、社名も祭神の由来もよく分かっていません。
近いところだと広島県福山市神辺町の「神辺」は「神奈備」の転訛とされていますが、近い由来めしょうか?
👁チェックポイント‼️
というほどの由緒書きも何も残っておらず、社名も祭神の由来もよく分かっていません。
近いところだと広島県福山市神辺町の「神辺」は「神奈備」の転訛とされていますが、近い由来めしょうか?
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1512投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(1/19更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。