御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおまつりあめのいわとひこじんじゃ

大祭天石門彦神社(三宮神社)のお参りの記録一覧
島根県 浜田駅

たくまん
たくまん
2021年08月16日(月)
556投稿

石見國三宮。
JR山陰本線浜田駅から徒歩30分弱の、国道9号バイパス相生IC降りてすぐのところに居られます。

1443年に築城されたと伝えられている三子山城の麓にあり、城のほうに行くと石垣があり、もともとはこちらのほうにあった可能性もあるようです。

無人のようですが奇麗に手入れの行き届いた境内は清々しい気持ちになれます。

大祭天石門彦神社(三宮神社)の本殿

渋い拝殿ですね。

大祭天石門彦神社(三宮神社)の本殿

三宮大明神の社額と、向かって右側に由緒書き、左側に神事の日程の説明が掲げられています。

大祭天石門彦神社(三宮神社)の芸術

のっぺりとした可愛らしい表情ですね。

大祭天石門彦神社(三宮神社)の芸術

阿形も可愛いですね。

大祭天石門彦神社(三宮神社)の本殿
大祭天石門彦神社(三宮神社)の本殿
大祭天石門彦神社(三宮神社)の本殿
大祭天石門彦神社(三宮神社)の建物その他
大祭天石門彦神社(三宮神社)の建物その他
大祭天石門彦神社(三宮神社)の末社

こちらは足王神社です。

大祭天石門彦神社(三宮神社)の建物その他

でっかい草鞋は迫力がありますね。

大祭天石門彦神社(三宮神社)の建物その他
大祭天石門彦神社(三宮神社)の建物その他
大祭天石門彦神社(三宮神社)の周辺

三子山城跡の碑があります。ここから三つ子山を登っていくと城跡があるようです。

大祭天石門彦神社(三宮神社)の狛犬

石の質や造形からも結構ベテランそうな狛犬さんですね。

大祭天石門彦神社(三宮神社)の狛犬
大祭天石門彦神社(三宮神社)の狛犬

良い表情をしています。

大祭天石門彦神社(三宮神社)の狛犬
大祭天石門彦神社(三宮神社)の本殿
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ