りゅううんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
龍雲寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年08月15日(日)
参拝:2008年10月吉日
石見曼荼羅三十三観音第二十番
宗派は曹洞宗。
1382年三隅信兼(たぶんこの地域の豪族で益田氏とも関係あったはず)が開基と伝えられており、歴代三隅氏の菩提寺と伝えられています。
天井の龍の絵(八方睨みの一疋大龍)が有名で、どこから見ても龍に睨まれているという、小倉城の虎とかでも見られる画法ですね。とても迫力があり見事です。
宗派は曹洞宗。
1382年三隅信兼(たぶんこの地域の豪族で益田氏とも関係あったはず)が開基と伝えられており、歴代三隅氏の菩提寺と伝えられています。
天井の龍の絵(八方睨みの一疋大龍)が有名で、どこから見ても龍に睨まれているという、小倉城の虎とかでも見られる画法ですね。とても迫力があり見事です。
これは蔦紋ですか?曹洞宗の紋でもないし三隅氏も藤とかだったと記憶してんだけどなんだろう…
こんな感じの道を上がっていきます。
坂の中央に石段がありますね。雪の積もる地域でよく見られますね。
珍しい感じの山門ですね。
手入れの行き届いた庭園です。
心が落ち着きますね。
すてき
投稿者のプロフィール

たくまん556投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。