春日神社のお参りの記録一覧
![こうきりん](https://minimized.hotokami.jp/WyGnW1j3J9LdheS1pAWlZv5C4X7qp1u0vh0zJdg0Qow/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191018-113714_xdw7H7kZcq.jpg@webp)
今日はとても良い天気で,明日の朝まで雨が降りそうにないので,三密回避で自転車ソロキャンプ⛺️に行きます🚴♀️途中前を通りかかりましたので,旅の無事を祈ってお参りします🙏楽しい1日になりますように🤗
良い天気だなぁ☺️
![こうきりん](https://minimized.hotokami.jp/WyGnW1j3J9LdheS1pAWlZv5C4X7qp1u0vh0zJdg0Qow/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191018-113714_xdw7H7kZcq.jpg@webp)
自転車でソロキャンプならぬソロ外飯をしようと思い,目的地の公園へ向かっているところ,以前から車で移動中に見かけていた春日神社にお参りしました😊すると,おや,拝殿を修繕しているね🤔話しかけてみると氏子さんの大工さんでした。ボランティアで修繕されているとのことです😅お賽銭を打とうとするとお賽銭箱が見当たらなかったので聞いてみると,以前お賽銭箱ごと泥棒に盗まれたため,この大工さんが作って拝殿の中に入れてしまったそうです🤭裏から拝殿に入っていいよと言われましたので,お言葉に甘え,拝殿の中で参拝させてもらえました‼️なんてラッキー✌️今月はとても縁起がいいね👍とてもありがたい体験をさせてもらえました🤗
神社正面一ノ鳥居です。
ニノ鳥居です。
拝殿です。修繕されていた大工さんの上着が置いてあり,お賽銭箱はありません。
拝殿の扁額です。
本殿です。
本殿を後ろから📸
拝殿の中に入れてもらいました!ラッキー‼︎
盗まれたため,拝殿の中にあるお賽銭箱です。氏子の大工さんお手製です。クオリティ高いですね☺️
拝殿から外を撮りました📸とても不思議な気持ちです🥰
拝殿内です。扁額があります。
過去のお祭りの写真等です。昔は凄く賑やかだったと大工さんが懐かしそうに教えてくださいました☺️
神様がいらっしゃるところですね。しっかりお参りします🙏ありがたいありがたい🙇♂️
境内社ですね。
拝殿修繕中です。
蔵です。御神輿があります。
今でも使われてるのかな⁉︎🤔
春日神社とは全く関係無い公園ですが,無事目的地でソロ外飯堪能しました😆お年寄りがグラウンドゴルフをしていました😊
![須勢理毘売](https://minimized.hotokami.jp/vUCPy2gpG2O_Zy8uvNMIwmvwCKcmdsGetixbI7m2rXg/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220222-035748_QjVNXydR0h.jpg@webp)
主祭神として「天児屋根命」、「武甕槌命」、「斎主命」を祀った春日造の本殿を持つ神社です。通常、春日神社は4神を主祭神としますが、この神社では「比咩大神」が入っていません。創建年代は不明ですが、雲陽誌には春日大明神の名で記載されています。
社殿は中海に面した畔に鎮座されていて気持ちの良い場所です。この神社にも竿のない笠と火袋のみの石灯籠があり、古さを物語っているようでした。春日神社といえば武甕槌命が鹿島神宮から神鹿に乗ってやってきたと伝わっているので、ここの神社にも石の鹿像が納められていました。
それなりに古い神社だと思われますが、あまり記録が残っていないということは少し残念ですね。
境内入口
鳥居と拝殿
本殿
本殿
本殿
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0