たけじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
多氣神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年12月29日(日)
参拝:2019年12月吉日
今朝は久しぶりにいい天気です😃以前たまたま見つけて通り過ぎた神社にお参りしてきました。無人の神社でしたが歴史は古く,御由緒書きによると竹宮神社と津森神社の2社があり,その2社を合併し,名前は竹宮,鎮座場所は津森としたようです。竹宮→多氣(もともと竹宮神社があった嵩山(だけさん)の名前にゆかりがあるようです)と名前を戻し,現在に至るというなかなか興味深い経緯を持った神社ですね🤔現在は朝から近所の氏子さんと思われるおじいちゃんが参拝に来たりと,地域に愛されている神社でした🤗
社号碑です。
駐車場です。軽が4台,普通車3台の計7台駐車できます。
駐車場整備工事の記念碑です。きちんと定期的に氏子さんたちにケアされているようです😃
御由緒書きです。
神社正面です。
一ノ鳥居の前の狛犬です。
同じく最初の狛犬です。
手水舎らしきものが見当たりません…これであろうか?
一ノ鳥居の裏側です。明治39年に建立とあります。
いつの時代もきちんと氏子さんたちがケアしていますね。
一ノ鳥居から一歩入って神社正面です。
拝殿です。
拝殿建物の扉の奥に扁額が見えます。
本殿です。
御神木です。
末社です。歳徳神社です。
末社です。天満宮と日御碕神社です。
本殿反対側です。
境内にあった森林再生事業の記念碑です。
寄進奉納祭の記念植樹です。4年前です。
もう一体の御神木です。
本殿と拝殿をもう一枚📸
すてき
投稿者のプロフィール
こうきりん319投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。