御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
多賀神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年02月06日(日)
「須佐之男命」を主祭神として祀る大社造の神社で、出雲国風土記では朝酌下社、雲陽誌では多賀明神と記載されています。
小高い岡の上に鎮座され、境内からは大橋川が一望できる絶景のロケーションです。
ここの神社の変わったところは、本殿屋根の棟木に6柱の神と思われる面が取り付けられていることでしょうか。建物に神面がついている神社はそうそう見ませんものね。
あと、神在月(他県では神無月)の25日には八百万の神々が立ち寄る神社だとされています。
清々しい場所ですので、参拝に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
小高い岡の上に鎮座され、境内からは大橋川が一望できる絶景のロケーションです。
ここの神社の変わったところは、本殿屋根の棟木に6柱の神と思われる面が取り付けられていることでしょうか。建物に神面がついている神社はそうそう見ませんものね。
あと、神在月(他県では神無月)の25日には八百万の神々が立ち寄る神社だとされています。
清々しい場所ですので、参拝に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
すてき
投稿者のプロフィール
須勢理毘売179投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。