御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すがじんじゃおくのみや

須我神社奥宮のお参りの記録一覧
島根県 玉造温泉駅

加賀龍驤
加賀龍驤
2025年01月29日(水)
32投稿

初夢にて見た地図を便りにお伺いしました。
朝から雪で何回か車で滑りましたが、無事に到着。むしろ早く着きすぎました。
足元が暗くてなおかつ雪でぬかるんでいましたので、運動靴でしたが滑りました。杖が昇る入口にありますので必須です。
登る時は必要無いかと思いますが、降りる時にめちゃめちゃ滑ります。
登った先にいらっしゃった夫婦岩は、温かみのある存在に思えました。

貴重なお時間をありがとうございます。

須我神社奥宮(島根県)

早すぎて足元が暗いです。

須我神社奥宮(島根県)

祓場(神泉坂根水)です。

須我神社奥宮(島根県)

雪がしっかり残っていました。

須我神社奥宮(島根県)

ここで何故か立ち止まって4回写真を撮りました。理由不明です。

須我神社奥宮(島根県)

階段です。

須我神社奥宮(島根県)

階段です。

須我神社奥宮(島根県)

最後の階段の写真です。何か呼び止められたのでしょうか。

須我神社奥宮(島根県)

夫婦岩です。

須我神社奥宮(島根県)

横からの夫婦岩です。

須我神社奥宮(島根県)

祓場(神泉坂根水)です。帰りの時なのでちゃんと見えています。

須我神社奥宮(島根県)

降りた時の看板表記です。

須我神社奥宮(島根県)

看板です。

もっと読む
えい
えい
2023年09月19日(火)
624投稿

須我神社奥宮(通称『夫婦岩』みょうといわ)にお参りしました😊須我神社から山の方へ向かって2キロ(車で約5分)ほど行くと八雲山の登山口があり、登山道を約15分ほど登って行くと神々しい三つの岩が見えてきます🌲✨須我神社で伝えると案内図をくださいます。ざっくりした地図ですが間違いなく到着します👍登山道入り口に10台ほど駐車可🚗
登山道の途中に不老長寿にご利益があると言われる湧き水「神泉坂根水」✨があり身を清め長寿祈願をしました😊
夫婦岩は三つの岩が寄り添い合っていて、須佐之男命と稲田比売命、その御子神を祀っています✨かなりのパワーを感じました🌟
私はそのまま八雲山へ登山道を進み、山頂で絶景を楽しみました。ちょっと急ですが20分ほど。登山道には「文学碑の径」があり楽しむことができおすすめです😊

須我神社奥宮(島根県)

八雲山の登山道✨登山口です!竹の杖があるのがうれしい💓

須我神社奥宮(島根県)
須我神社奥宮(島根県)

湧き水「神泉坂根水」が見えてきました✨

須我神社奥宮(島根県)

身を清めます✨

須我神社奥宮(島根県)
須我神社奥宮(島根県)
須我神社奥宮(島根県)
須我神社奥宮(島根県)

参道に「文学碑の径」

須我神社奥宮(島根県)

夫婦岩✨

須我神社奥宮(島根県)
須我神社奥宮(島根県)
須我神社奥宮の周辺
須我神社奥宮(島根県)

竹の林がきれいです✨

須我神社奥宮(島根県)
須我神社奥宮(島根県)

山頂は開けています✨

須我神社奥宮(島根県)

八雲山424m✨

須我神社奥宮(島根県)

山頂に鳥居のようなものがありましたが、正式名など詳細はわからず。

須我神社奥宮(島根県)
須我神社奥宮の建物その他
須我神社奥宮(島根県)

松江の景色、穴道湖が見えます😊

須我神社奥宮(島根県)

遠くは中海まで😊

須我神社奥宮(島根県)

御朱印は奥宮のはないそうです😊

須我神社奥宮(島根県)

須我神社でいただいた案内図😊

須我神社奥宮の景色

ありがとうございました😊

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ