じょうざんいなりじんじゃ
城山稲荷神社に参拝しました。 創建は寛政十五年(一六三八)。新しく松江藩主となった松平直政公の夢枕に現れた一人の美少年が稲荷真左衛門と名乗り「私は貴方を全ての災厄からお守りします。城内に住む場所を作っていただければ、城内は勿論、江戸の屋敷まで火災から防ぎましょう」と言って消えた。その後、早速に直政公が城内に建てたのが城山稲荷神社と言われています。
3
0
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
3
0