御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
観音寺ではいただけません
広告

かんのんじ

観音寺のお参りの記録(1回目)
島根県揖屋駅

投稿日:2022年10月29日(土)
参拝:2022年10月吉日
さてこれから下山します。せっかくですから行きと違うルートで下山しましょう🥾大土塁をすぎて,駐車場(えっ山中御殿まで車で行けるの⁉️)をルートに従って進むと,えっ,真っ暗な竹林の中を通るんですか,進んでいくと完全に険しい山道なんですけど…熊がでたら🐻死ぬなこりゃ,てか一歩外れて滑り落ちたら遭難するんじゃないの⁉️すると本当に山の中に松江開府の父,堀尾吉晴公のお墓🪦が‼️うおーこんなところに‼️そして隣に山中鹿之介幸盛供養塔もある‼️あまりに感動してお参りはしたのですが,写真を撮るのを忘れていました📸うわーもったいない〜😵ただ堀尾公のお墓に新しい一番搾りの缶ビールがお供えしてあり,こんな山の中ですけどきちんと管理されているのだなあと思いました🙏だいぶ話が脱線しましたが,堀尾公のお墓をすぎてすぐ,周りが開けた,と思ったらお堂が鎮座されていました。観音寺のすぐ横に出てきたようですね😊どうやら巌倉寺の本堂の隣にあるようです。さぁお参りだ🙏
観音寺(島根県)
本堂です。
観音寺(島根県)
巌倉寺の境内に間借りしている感じですが,出雲観音巡礼第十九番目の札所です。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
観音寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ