御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
正妙寺ではいただけません
広告

正妙寺のお参りの記録(1回目)
滋賀県高月駅

投稿日:2023年08月21日(月)
参拝:2023年7月吉日
滋賀県湖北地域の寺院巡りの3寺目は、2寺目の西野薬師堂と同じ境内に在る湖東山 正妙寺です。
浄土真宗で、本尊は千手千足観音。
先の西野薬師堂とセットでの予約拝観のみの対応で、拝観希望日の2日前までに予約が必要です。(尚、12時~13時は拝観不可、月・火曜日は定休、12月~3月は冬季休み)

阿曽津の土豪の子孫である阿曽津秀道の内室の守護仏である千手千足観音を安置するため寛弘年間(1004~12年)に観音堂が建てられ、湖東山正妙寺と号したと伝わります。その後、泉明寺の境内に移され、天正年間(1573~91年)には西野丹波守家澄の子の秀方が宮ヶ谷に移し、1871年に村人の願いによりお堂を建てて奉安され、平成29年に現在地に移りました。

先の西野薬師堂を拝観後、こちらのお堂に上がらせて頂きました。(拝観料は共通のため不要)
千手千足観音像は、右側に置かれた厨子の中に安置してあり、とても珍しい千足(40本の足)の観音像。みうらじゅんさんお気に入りの1つ。写真を見たイメージで、勝手にそこそこの大きさの仏像と思っていましたが、実物は思いのほか小さく、思わず「小さ~」と口から出てしまった。そうしたら当番の方から「そう言われる方はまあまあいらっしゃる」と。高さは約42cm、3眼で、観音なのに明王の様に憤怒相で江戸時代の作。この観音は天台宗系密教に関係するものと考えられており、当初の像が傷んだか、破損したため、江戸時代に再造されたと考えられています。それにしてもとても印象に残る仏像でした。
最後に御朱印(書置きのみ)を頂きました。

正妙寺(滋賀県)
御朱印(書置きのみ)
正妙寺(滋賀県)
正妙寺(滋賀県)
本堂(このお堂のみ)
正妙寺(滋賀県)
正妙寺(滋賀県)
千手千足観音菩薩(ネットから転載)
正妙寺(滋賀県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
正妙寺の投稿をもっと見る6件
コメント
お問い合わせ