そうじじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
総持寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年09月27日(水)
参拝:2023年9月吉日
長浜の旅、最後は総持寺。
総持寺は741年に国家守護のため國分寺が作られる際に、試し寺として開かれたそうです。室町時代になり、後花園天皇の勅願と足利家の庇護により、七堂伽藍を備えたそうです。例に漏れず戦国時代に戦渦に見舞われますが、その後豊臣秀吉によって再興されたとあります。
観光地からは少し離れ、大変穏やかな時間が流れます。ただ、ボタン寺として知られ、開花期には大変な人気だそうです。
総持寺は741年に国家守護のため國分寺が作られる際に、試し寺として開かれたそうです。室町時代になり、後花園天皇の勅願と足利家の庇護により、七堂伽藍を備えたそうです。例に漏れず戦国時代に戦渦に見舞われますが、その後豊臣秀吉によって再興されたとあります。
観光地からは少し離れ、大変穏やかな時間が流れます。ただ、ボタン寺として知られ、開花期には大変な人気だそうです。
すてき
投稿者のプロフィール
穏暖672投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。