御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
山之神ではいただけません
広告

山之神のお参りの記録(1回目)
滋賀県野洲駅

投稿日:2024年06月05日(水)
参拝:2024年5月吉日
野洲市で神社巡りに行ってきました。辻町の三上神社の御旅所です。
野洲市歴史民俗博物館(銅鐸博物館)の敷地内にあります。
竪穴式住居や蓮池のある公園を奥に進むと鳥居があります。
道路沿いにありますが、普段はフェンスが閉まっているので、公園側からしか入れない様です。
毎年、成人の日に子孫繁栄と五穀豊穣を祈願する山の神の神事が行われています。当日は神主当番の家に集まり、山の神の長持ち、男女のご神体、竹筒に生きたままのドジョウを入れたもの、御神酒を持った行列で出発し、辻町の在所の中を通り山の神へ向かいます。
 山の神に着くと、山の神の長持ち(勧請縄)を吊るし、男女のご神体、竹筒に生きたままのドジョウを入れたもの、御神酒をお供えし神事が行われます。
神事が終了すると、帰りに竹筒のドジョウを川に放流し、最後に三上神社へ向かい参拝します。
山之神(滋賀県)
山之神(滋賀県)
山之神(滋賀県)
山之神(滋賀県)
山之神(滋賀県)
山之神(滋賀県)
凄い勧請縄が掛けられています
山之神(滋賀県)
男女の御神体が祀られています
山之神(滋賀県)
山之神(滋賀県)
山之神(滋賀県)
山之神(滋賀県)
博物館の案内図
山之神(滋賀県)
竪穴式住居
山之神(滋賀県)
山之神(滋賀県)
スイレン池
山之神(滋賀県)
山之神(滋賀県)
公園奥の木立ちの中に手作り感のある鳥居が見えてきます

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
山之神の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ