御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
南照寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月13日(火)
参拝:2022年9月吉日
びわ湖百八景(92番)にて参拝しました。
松尾神社の神宮寺として同じ敷地内にあり、神仏習合が残っています。
参拝時、ちょうどご住職がお勤めされていました。
中の様子を伺っていたところ、気付いたご住職が本堂の中に案内してくださりました。
御本尊の薬師如来は秘仏の為、厨子の前に御前立本尊がみえます。厨子を日光、月光菩薩、十二神将が囲んでいます。
御本尊に向かって左側には不動明王、黄不動(掛軸)、役行者、右側には十一面観世音菩薩(掛軸)が祀られていました。
役行者は吉野で修行する前に滋賀で修行されていたらしいです。
奥に阿弥陀如来も祀られているそうです。
本堂内は撮影不可の為、写真はありません。
松尾神社の神宮寺として同じ敷地内にあり、神仏習合が残っています。
参拝時、ちょうどご住職がお勤めされていました。
中の様子を伺っていたところ、気付いたご住職が本堂の中に案内してくださりました。
御本尊の薬師如来は秘仏の為、厨子の前に御前立本尊がみえます。厨子を日光、月光菩薩、十二神将が囲んでいます。
御本尊に向かって左側には不動明王、黄不動(掛軸)、役行者、右側には十一面観世音菩薩(掛軸)が祀られていました。
役行者は吉野で修行する前に滋賀で修行されていたらしいです。
奥に阿弥陀如来も祀られているそうです。
本堂内は撮影不可の為、写真はありません。
すてき
投稿者のプロフィール
ゆきち2027投稿
東海、近畿地方の巡礼系を中心に神社仏閣を参拝しています😊
情報収集のため、興味がある投稿をされるユーザー様を勝手にフォローさせて頂いてます。ご迷惑な場合は遠慮なくご連絡ください。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。