御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あぶらひじんじゃ

油日神社のお参りの記録一覧(2ページ目)
滋賀県 油日駅

神祇伯
神祇伯
2020年02月01日(土)
1512投稿

甲賀市を代表する神社です。用明天皇〜天武天皇期の創建で国史に名前が表れており、甲賀の総社として信仰されています。

油日神社の鳥居

《鳥居と社号碑》
明治の近代社格制度では県社でした。

油日神社の手水

《手水舎》
水は流れています。

油日神社の山門

《随身門》
両側にコの字に回廊が広がります。

油日神社の本殿

《外拝殿》
中央には「鎮護」の文字。かつては甲賀武士が軍神として崇めていたそうです。

油日神社の本殿

《拝殿》
☆チェックポイント!!
油日神社の御祭神の油日大神は日本神話に登場しない神様で、神体山の油日岳に油に火をつけたような光とともに現れたとされています。

油日神社の歴史

本殿は重要文化財に指定されています。

油日神社の末社

《末社》
明治期に近くの小さな社を10社合祀しています。

油日神社の建物その他

《奉納された油》
かどやの…ごま油!!?大手やんけ!!

油日神社の建物その他

《資料館》
この地方には甲賀忍者の史料がたくさん遺されており、希望者は閲覧することができます。

油日神社の建物その他

《授与所》
ちなみに、ここを始まりとして甲賀市では「甲賀流忍者御朱印帳」と呼ばれる寺社、城の御朱印を集める巡礼群があります。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ