こうかひくものみや
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
甲賀日雲宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月29日(日)
参拝:2024年12月吉日
倭姫命さまが天照大神さまの鎮座地を探して巡行し、近江国で営んだ行宮「甲可日雲宮」に比定されている元伊勢の一つです。近隣には斎宮の垂水頓宮跡があり、この地が元伊勢としての伝承とともに京都から伊勢に行くまでの通りとして使われていたことが窺えます。
《鳥居と社号碑》
《由緒書き》
水は枯れています。
水は枯れています。
《境内》
雨混じりの雪が降っています。
雨混じりの雪が降っています。
《末社》
赤い鳥居から稲荷神社と思われます。
赤い鳥居から稲荷神社と思われます。
《本殿》🙏
👁チェックポイント‼️
甲可日雲宮は他の元伊勢の伝承地に比べても比定地に挙げられる神社や土地がかなり多く、甲賀市から湖南市まで含まれています。当社や近隣にある川田神社がその比定社に挙げられているのは垂水頓宮跡地に比定され、逗留するに適した土地であったことが根拠に出されているのかもしれません。
👁チェックポイント‼️
甲可日雲宮は他の元伊勢の伝承地に比べても比定地に挙げられる神社や土地がかなり多く、甲賀市から湖南市まで含まれています。当社や近隣にある川田神社がその比定社に挙げられているのは垂水頓宮跡地に比定され、逗留するに適した土地であったことが根拠に出されているのかもしれません。
すてき
投稿者のプロフィール

神祇伯1514投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(2/9更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。