おおのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大野神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年03月07日(火)
参拝:2023年3月吉日
滋賀県の寺院巡りの最後に、寺院ではなく神社を参拝しました。先の敬恩寺から北へ約600mの所に在る大野神社です。意図的に神社を参拝する事は少ないのですが、こちらには市指定文化財の十一面観音立像が安置されているため参拝しました。
祭神は、菅原道真。
境内 摂社は、三社殿(祭神:出雲大神・恵比寿大神・八幡大神)。
創建年代は不詳ですが、社伝によれば959年勧請とあり、また古典によれば882年以前より鎮座していた。聖武天皇の勅願により近くに金勝寺を建立した際に神仏習合されたが、明治に入り神仏分離により大野神社と改称したとの事です。(過去は天神社)
神仏習合の名残りで、十一面観音立像は祭神・菅原道真の本地仏として祀られたものと考えられます。
駐車場に停めて、鳥居から。立派な楼門をくぐると拝殿です。順路が示してありましたのでその通りに左へ行って(時計回り)手水で清めて、弊殿で手を合わせました。奥には本殿。先へ進むと三社殿、ここから斜め前からになりますが本殿が良く見えます。最後に観音堂です。ここに十一面観音立像が安置されています。堂外からの拝観となり、真ん中の厨子に十一面観音立像、右側に毘沙門天、左側に不動明王ですが、やや距離があって観辛いです。十一面観音はお顔が陰になって・・・。それをカバーするように写真が置いてありますけど。
授与所にて御朱印を頂きました。多数の種類があって迷う所ですが、直書きして頂けるのは1種類のみなので悩まずに。御朱印帳に栞が挟んでありました。
全然知らなかったのですが、この大野神社はアイドルグループ「嵐」の聖地になっているそうです。
・リーダーの大野さんと同じ名の神社
・神職の名字が大宮さんで、ユニット名の「大宮SK」と同じ
・神職の名前が「さとし」で、大野さとしと同じ読み(漢字は違うが)
・神職の誕生日が松本潤と同じ8/30
以上、余談でした。
祭神は、菅原道真。
境内 摂社は、三社殿(祭神:出雲大神・恵比寿大神・八幡大神)。
創建年代は不詳ですが、社伝によれば959年勧請とあり、また古典によれば882年以前より鎮座していた。聖武天皇の勅願により近くに金勝寺を建立した際に神仏習合されたが、明治に入り神仏分離により大野神社と改称したとの事です。(過去は天神社)
神仏習合の名残りで、十一面観音立像は祭神・菅原道真の本地仏として祀られたものと考えられます。
駐車場に停めて、鳥居から。立派な楼門をくぐると拝殿です。順路が示してありましたのでその通りに左へ行って(時計回り)手水で清めて、弊殿で手を合わせました。奥には本殿。先へ進むと三社殿、ここから斜め前からになりますが本殿が良く見えます。最後に観音堂です。ここに十一面観音立像が安置されています。堂外からの拝観となり、真ん中の厨子に十一面観音立像、右側に毘沙門天、左側に不動明王ですが、やや距離があって観辛いです。十一面観音はお顔が陰になって・・・。それをカバーするように写真が置いてありますけど。
授与所にて御朱印を頂きました。多数の種類があって迷う所ですが、直書きして頂けるのは1種類のみなので悩まずに。御朱印帳に栞が挟んでありました。
全然知らなかったのですが、この大野神社はアイドルグループ「嵐」の聖地になっているそうです。
・リーダーの大野さんと同じ名の神社
・神職の名字が大宮さんで、ユニット名の「大宮SK」と同じ
・神職の名前が「さとし」で、大野さとしと同じ読み(漢字は違うが)
・神職の誕生日が松本潤と同じ8/30
以上、余談でした。
すてき
投稿者のプロフィール

nomuten1081投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。