しみずはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
清水八幡宮の編集履歴
2021年12月12日 00時10分
ご由緒
清水八幡には源義高(清水冠者義高)がまつられています。
義高は源(木曽)義仲の嫡男ですが、源頼朝に人質として鎌倉に送られ、頼朝とその妻北条政子のとの間に生まれた娘、大姫の婿となっていました。義仲が頼朝に討ち果たされたのを知った義高は、自分にふるかかる難をのがれるため従者六人ばかりと共に祖父義賢の地(大蔵館)や義仲を助けた畠山重能の地(菅谷館)がある現在の嵐山町を目指して逃亡しましたが、当地入間河原で頼朝の追手に討ち果たされました。このくだりは「吾妻鏡」にのっていますが、それによると、政子と大姫は義高の討死を嘆き悲しみ、直接、義高を刃にかけた藤内光澄を打ち首にし、義高の霊をまつるため、その討ち果たした地、入間河原に社を建てたということです。それが清水八幡宮ですが、度重なる暴風雨や洪水で当時の社は跡形もなくなり、場所も現在では、はっきりせず、このあたりであろうと思われてます。
ご祭神/ご本尊
源義高
編集前:源 義高
アクセス
西武新宿線「狭山市駅」西口から徒歩20分程
編集前:西武新宿線狭山市駅西口から徒歩20分程
駐車場
3台ほど駐車可。
編集前:なし
参拝料
なし
文化財
清水八幡(市指定文化財)
ログインすると情報を追加/編集できます。