御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

むらたはちまんじんじゃ

村田八幡神社の編集履歴
2024年03月07日(木)
佐賀県 肥前麓駅

神社好きさんのプロフィール画像
神社好き
2024年03月07日 04時30分

名前

村田八幡神社

編集前:八幡神社

ふりがな

むらたはちまんじんじゃ

ご由緒

天文年中に筑紫氏が社殿を奉造した。その後、兵火により社殿は荒廃したが、後に鍋島氏 (佐賀藩主) が社殿を再建した。明治6年に村社となる。御神幸祭で奉納される村田浮立 (むらたふりゅう) は、佐賀藩の大名行列を模したもので、五穀豊穣、天下泰平を願う。昔は参道に緩やかな坂があったため、流鏑馬 (やぶさめ) を行われていたが、後に参道の階段が落成し、これ以降流鏑馬は途絶えてしまった。

見所

10月には、村田町と江島町の氏子らによって、江戸時代末期から続く伝統行事「村田浮立」が行われる。二頭の獅子舞と神輿が中心となり、江島町にある石王社まで御神幸を行う。優雅で、厳かな鉦や笛の音が街中に響き渡ります。
また、昔は流鏑馬 (やぶさめ) も行われていたが現在は行われていない。

駐車場

境内裏に駐車場あり。車で裏から登れる。

トイレ

なし

参拝所要時間

約20分

行事

10月15日の日曜日に近い日 御神幸祭 村田浮立 (むらたふりゅう)

文化財

肥前鳥居 (鳥栖市重要文化財) 、村田浮立 (鳥栖市指定重要無形民俗文化財)

ログインすると情報を追加/編集できます。