だいこうぜんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大興善寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年04月19日(月)
参拝:2021年4月吉日
ツツジを観たいという母を連れてお参りしてきました。
熊野神社、薬師堂、三十三観音霊場、本堂とお参りを済ませ、
いざ、契園へ。
127段の階段を頑張って登ってくれた母でしたが・・・
契園入口から先は、杖を借りて登っていきました。
一目一万本のツツジ・・・見頃は終わってましたが
それでも充分に綺麗でした。
その後、母を広場に待たせて私は契山観音へ。
何年か前に一度登った事あったけど・・・
こんなにしんどかったかなあと思いつつ・・・
どうにかお参りできました。
下りて行きながら「寝そべる犬」を見たり、フォトコンテスト入選作品を見たり。
猿回しのお猿さんの演技も真近かで観る事ができました。
帰りに御朱印頂きました。
(特別御朱印と通常御朱印4種)
熊野神社、薬師堂、三十三観音霊場、本堂とお参りを済ませ、
いざ、契園へ。
127段の階段を頑張って登ってくれた母でしたが・・・
契園入口から先は、杖を借りて登っていきました。
一目一万本のツツジ・・・見頃は終わってましたが
それでも充分に綺麗でした。
その後、母を広場に待たせて私は契山観音へ。
何年か前に一度登った事あったけど・・・
こんなにしんどかったかなあと思いつつ・・・
どうにかお参りできました。
下りて行きながら「寝そべる犬」を見たり、フォトコンテスト入選作品を見たり。
猿回しのお猿さんの演技も真近かで観る事ができました。
帰りに御朱印頂きました。
(特別御朱印と通常御朱印4種)
127段の石段
一目一万本のツツジ
契山観音へ向かう途中の道
契山観音
寝そべる犬・・・右に鼻先を向けて 目を閉じている犬の顔
分かりますか?
分かりますか?
猿回しのお猿さん、すごく可愛かったです。
たぶん名前は さんすけ君だったと思う(違ってたらすみません)
たぶん名前は さんすけ君だったと思う(違ってたらすみません)
季節限定特別御朱印
九州四十九院薬師霊場御朱印
九州三十三院観音霊場御朱印
熊野神社御朱印
契山観音御朱印
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。