御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みょうこうじ|日蓮宗本覚山

妙光寺の編集履歴
2023年09月14日(木)
大阪府 泉佐野駅

タクさんのプロフィール画像
タク
2023年09月14日 15時59分

ふりがな

みょうこうじ

ご由緒

 正式には本覚山妙光寺といい、市場町にある日蓮宗の古刹。妙光寺大覚院と呼ばれていたこともあります。開創は1358 (延文3)年初祖大覚大僧正によるものです。大覚大僧正は幼少のころから大覚寺で真言宗を学び、17歳のとき日蓮の高弟日像の門弟となって、近畿・中国地方で日蓮宗の布教に活躍した人物。寺勢は戦国時代に衰えたものの、日近・日遙上人らが再興し、岸和田藩主岡部侯などから寺領の寄進を受けています。現在、本堂・庫裡・書院・経蔵などが残されています。また当寺大覚大僧正ゆかりの「傘の内曼荼羅」という寺宝が伝えられています。大僧正が勅命により、京都の桂川で雨乞をしたときに使われた曼荼羅で、これを傘のなかに安置し祈願したところ、 たちまち雨が降ったと伝えられています。

山号

本覚山

院号

大覚院

創始者/開山・開基

大覚大僧正

ログインすると情報を追加/編集できます。