かたくまじんじゃ
片隈神社沖縄県 古島駅
参拝/24時間
名称 | 片隈神社 |
---|---|
読み方 | かたくまじんじゃ |
参拝時間 | 参拝/24時間 |
ご祭神 | 屋蔵大主 |
---|---|
ご由緒 | 片隈神社には、琉球王国最初の統一王朝を成立させた尚巴志の曽祖父にあたり、我喜屋集落に住んでいた屋蔵大主(やぐらうふすー)が祀られていると言われています。社に続く階段の脇や境内に寒緋桜が植えられており、島を代表する桜の名所となっています。見頃は2月。境内にはシークワァーサーの木もあって、可愛らしい実をつけます。 |
体験 | 花の名所 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ