よもちじんじゃ
世持神社のお参りの記録一覧
参拝記念⛩️✨
世持神社
沖縄県那覇市に鎮座する世持神社へ参拝に上がらせて頂きました🙏
世持神社と沖縄県護國神社と沖宮は奥武山公園に鎮座しているため、全て徒歩で上がる事が可能です。
事前にしっかりと調べておらず、沖宮を先に参拝してから公園内を護國神社→世持神社と参拝したため、沖宮で御朱印を頂けることを後で知りました😂
また、沖縄県を訪れた際は沖宮で御朱印を拝受させて頂きたいと思います🙏
社号標
鳥居
狛犬
境内の様子
拝殿
あっ…
琉球八社巡り、番外編。
ラストの沖宮がある奥武山公園には、本命の沖宮とは別に、同じ公園敷地内に世持神社・護国神社がありました。
公園の案内板を見て初めて知ったのですが、時間的にも余裕があり、折角なので全て回ることに。
この時夫が、それなら沖宮を最後にしたら?と提案してくれたのがありがたかったです。一日で複数の寺社を回る場合、最も神格の高い、力のある神仏の波動を浴びて帰ることが理想的だからです。
東京に戻れば仕事の日々に戻り、そうするとしばらく神仏に会いに行けなくなりますから、夫の提案ルートこそ理想的な順番なのでした。
あまりに広大な敷地内で運動場だらけだったので多少迷いましたが、池を守る狛犬と龍の像を見つけ、池の真ん中を通る橋が参道であることに気づくことができました。思った以上に立派な世持神社に辿り着くと、夫と揃って二礼二拍手、簡易祝詞を唱え、ご挨拶をして一礼。
参拝を終えて護国神社に行こうとすると、三毛猫のお見送りがありました。今度は写真に撮らせてもらえて嬉しかったです。
--
追記
世持神社はこれまで聞いたことのなかった名前の神社だったので、改めて調べてみると、なんと波上宮の境内社の一つとして先にご紹介した世持神社が御神体の仮社殿になっていて、本来はこちらの社殿に祀られていたことがわかりました。沖縄戦の際にここの社殿を破壊されたことが原因で、波上宮に御神体が移され、この社殿は再建されたものの…そのまま現在に至る、という状態なのだそうです。
ご神意なのか人間側の都合なのか不明ですが、波上宮は確かに活気はあるけれども、参拝客にはスルーされがちというか…あまり目立たない存在のようにお見受けしたので、なんだかもったいないように思いました。
池を守る龍の像です。
池を守る狛犬とは別の、拝殿を守る狛犬さんです。
こちらはカッコいい狛犬さんたちでした。
橋を渡り、階段を上ると、
拝殿があります。
拝殿内の様子です。大黒さまと恵比寿さまだと思われます。
境内社というか、遥拝所もありました。
橋とは別の方角に、こちらの鳥居がありました。
参拝後に会った三毛猫さんです。
お写真を撮らせてください〜、というと、こっちを向いてくれました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0