御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かもつばじんじゃ

鴨都波神社のお参りの記録(1回目)
奈良県近鉄御所駅

投稿日:2024年01月09日(火)
#鴨都波神社 #鴨都味波八重事代主命神社

主祭神はツワヤエコトシロヌシの命。ご祭神は他にシタテルヒメの命、タケミナカタの命。

#積羽八重事代主命

パンフに、元来は鴨族が信仰した神で、ここ鴨都波神社は彼の信仰の本源とある。

同じ奈良県御所市に鎮座する葛木御歳神社・高鴨神社も鴨族と繋がりが深く、上社・中社・下社のような関係にあるそうだ。あちらの2社は、タカテルヒメの命やアヂシキタカヒコネの命を祀る。
先代旧事本紀によれば、アジスキタカヒコネの神とシタテルヒメの命はオオナムチの神とタゴリヒメの命の御子で、コトシロヌシの神とタカテルヒメの大神はオオナムチの神とタギツヒメの命の御子。衆知の通り、オオナムチの神は大神神社(奈良県桜井市)のご祭神・オオモノヌシの大神のことだ。
このように、俗に出雲系などと総称される神々が御所市のあたりに集中しているのは、非常に気になる。

ところで、タゴリヒメの命とタギツヒメの命は、宗像三女神のうちの2柱。宗像三女神を祀る神社としては、宗像大社(福岡県宗像市)や嚴島神社(広島県廿日市市)が有名だ。が、桜井市にも彼女らを祀る宗像神社があり、往年は非常に重視されていたそうだ。僕はまだ参拝していない。
鴨都波神社の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鴨都波神社の投稿をもっと見る20件
コメント
お問い合わせ