高野山真言宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
多聞院のお参りの記録一覧
![れん太郎](https://minimized.hotokami.jp/klJhe-4g_0v27n8tiLBADhSmUQ6Z3-izMntujfRl87s/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240506-060603_5ysOc37qcF.png@webp)
れん太郎
2024年05月19日(日)
627投稿
朝護孫子寺様に向かおうとしたのですが、うちの車のナビは道なき道を指差します…これで何度酷い目にあったことか…酷道やら険道やら死道やら農道やら(^^;
てことで標識にある信貴山奥の院に先にお参りに行く事にしました。
多少道は狭かったですが問題なく到着しました。
車を降りると鳥の鳴き声と木の葉が風に揺れる音しかしません。ここだけ時間の流れが止まっているように感じました。
もっと読む
![ジンジャー](https://minimized.hotokami.jp/6QuWVrBvTW528fciTeIxa0wnlnX9YBE8ezWvZJjPim4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191121-070012_N7AUijMAX0.png@webp)
ジンジャー
2019年09月19日(木)
1664投稿
聖徳太子の物部守屋討伐の際、毘沙門天王が阪部大臣に化現して汗をかきながら先鋒を務めたと伝わり、御尊像の汗かき毘沙門天王の由来です。
境内の奥より聖徳太子が兵糧を焼き供えした「焼き米」が出土する霊地です。
本堂
祇園社
八大竜王
奥之院の大寅
焼き米の霊地
不動堂
三宝荒神
不動明王坐像
深沙堂
もっと読む
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
2